箕面市立小学校
NEW
箕面市立小学校の放課後児童支援員(学童保育の指導員です)【令和7年7月1日採用】
- 月給206,000円
- 箕面市立小学校
- 年間で1週間当たりの平均勤務時間が31時間となるよう勤務時間を所属長が割り振ります。 (祝日・年末年始を除く月曜日~土曜日に勤務を割り振ります。)
お仕事について
お仕事内容
・学童保育等、放課後関連事業において、子どもたちの主体的な遊びや生活が可能となるよう支援を行うとともに、それら活動状況の把握、健康管理、安全確保及び保護者等との連絡調整等を行う業務
お仕事の特徴
未経験・初心者OK
ブランクOK
経験者・有資格者歓迎
シフト制
車通勤OK
バイク通勤OK
服装自由
職場環境・雰囲気
40代多数
50代多数
女性が多い
にぎやかな職場
長く働ける
立ち仕事
40代、50代を中心に、20代から60代まで幅広い年齢層の指導員が働いています。
20代、30代も大歓迎です。
1日の仕事の流れ
○13:00 出勤、打ち合わせ、学校からの連絡事項の共有
○13:30 部屋の清掃
○14:30 児童が学校から学童へ移動、おやつタイムの準備
○15:00 児童のおやつタイム
○16:00 運動場で遊ぶ児童の見守り、早退する児童の送り出し
○17:00 児童一斉下校、延長利用の児童の保育
○18:30 お迎えに来た保護者に当日の出来事を報告
○19:00 部屋を清掃後に退勤
先輩スタッフからの一言
20代から60代までの男性、女性が働いています。いっしょに子どもの成長を支援するお仕事をしませんか。
募集要項
職種
- 箕面市立小学校の放課後児童支援員(学童保育の指導員です)【令和7年7月1日採用】
給与
- 月給206,000円一律地域手当を含みます。このほか、通勤手当、時間外勤務手当などの諸手当が支給されます。また6月、12月には、期末手当や勤勉手当が支給されます。
試用・研修
- 試用期間あり (6か月)
雇用条件は本採用時と同じ
待遇・福利厚生
- 社会保険あり
- 賞与あり
- 残業手当
賞与6月、12月の年2回
交通費
- 規定支給(月額支給上限 55,000円)
勤務地
- 箕面市立小学校
アクセス
- 箕面市立小学校
応募資格
- 昭和35年4月2日以降に生まれ、下記のいずれかの要件を満たすかた ○保育士・社会福祉士・教職員免許状所有者 ○大学・大学院で社会福祉学・心理学・教育学・社会学・芸術学・体育学を履修し卒業 ※詳細は箕面市HPの採用情報(https://www.city.minoh.lg.jp/shisei/saiyou)
勤務時間
- 年間で1週間当たりの平均勤務時間が31時間となるよう勤務時間を所属長が割り振ります。 (祝日・年末年始を除く月曜日~土曜日に勤務を割り振ります。)
勤務曜日
- 月・火・水・木・金・土
休日休暇
- 有給休暇夏季休暇介護休暇育児休暇産前産後休暇日曜・祝日◆年末年始
勤務期間
- 最低勤務時間:1日4.5時間以上
シフトの決め方
- シフトサイクル: 13時から17時30分までが基本の勤務時間です。19時までの勤務および土曜日の勤務はローテーションです。
応募について
応募後の流れ
- <申込方法> 箕面市ホームページの申込みフォームからご応募ください。 https://www.city.minoh.lg.jp/edukyousyoku/bosyu/saiyou/r7-5houkagojidoushienin.html <申込期間> 令和7年5月6日(火)23時59分まで ※令和7年5月6日(火)23時59分までに申込みデータが箕面市のサーバーに到着したものに限り受け付けます。申込期限直前は、システムが混み合うおそれがあるため、余裕をもって手続きしてください。
採用予定人数
- 5名 【任用期間】 令和7年7月1日から令和10年3月31日まで ※ただし、昭和42年4月1日以前に生まれた方については、60歳に達する日以後の最初の3月31日、昭和37年4月1日以前に生まれた方については、65歳に達する日以後の最初の3月31日までとなります。
問い合わせ
- 0727246997
会社情報
会社名
- 箕面市役所 総務部人事室
会社住所
- 大阪府箕面市西小路4丁目6番1号
求人情報更新日:2025/4/25